2015年04月07日

カルチャーセンター

場所:吉川(埼玉。武蔵野線吉川駅から2〜3分)
日時:第1&3金曜日
名称:吉川カルチャークラブ
サイト:http://yoshikawa-culture.com/category/%E8%AA%9E%E5%AD%A6/

10:30~12:00 西洋美術 \5000
12:15~1:45 イタリア語 \5000
2:00~3:00 イタリア語 \4400

今まで第2&4だったのが4月から1&3の金曜日に変更になりました。イタリア語ゼロも加わったので是非よろしく。1時間2000円ちょっとのウルトラ少人数語学クラスです。ちょー経済的!お近くの方はあり得ない安さなので是非いらしてください

西洋美術は西洋美術館、都美術館、文化村などの美術展がう〜んと楽しくなる内容で、リクエストがあれば作家や時代など色々紹介します。イタリア語は中級とは言えない初級だけどゼロではない人たち対象と、全く初めての人向けの2コースです。

詳しくは048−984−3111に電話して電話


posted by Matilde at 11:43| 東京 🌁| イタリア関連教室 aule | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月19日

イタリア語:個人教授

場所
国立〜国分寺:歓迎(地元なので
飯田橋:土曜日の午前か3時以降(首都大学東京)
中野:火曜日など(中野区施設)
荻窪:火曜日など(
他の日にちは相談で。
施設使用料(一回数百円とかご自分のお茶代)のご負担をお願いします。

入会金、年間契約、十回コースなどありません。
一ヶ月契約で分かりやすい!

一ヶ月契約とは?
完全個人の場合
一ヶ月決まった日時に毎週1時間授業する人は1時間3200円
例)毎週火曜日6時から7時まで勉強すると
3300×4=13200円(一ヶ月分一括納入)

二人で勉強する場合
1時間4200円(一人2100円!
4200円×4=16800円(一ヶ月一括納入)
*お得ですが、二人の能力や希望が一致していないとできません。お友達やカップルでよく話し合って決めてください。

お勧め!
勉強に慣れている人以外1時間はあっという間。頭が慣れた頃に終わってしまいます。大学でも基本は1時間半が一コマです。できれば一回1.5時間のレッスンをお勧めします。より効果的なのは間違い無し!

第5週目をする場合、単純に時間分足すだけです。

遠方の方、忙しい方などは、一ヶ月に4時間以上なら隔週、月3回でも結構です。
同じ曜日と時間にして下さい。
例)第2&4火曜日の1時から3時まで(一ヶ月12800円)
例)月末が忙しいので第1、2、3の金曜日、2時から3時半(一ヶ月14400円)など


見学
個人授業は人によって内容がまるで違うので見学ができません。興味のある方は一ヶ月分、もしくは10000円チケットをお願いします。

続けるには
気に入っていただけたら、毎月同じことを繰り返すだけ。今月は忙しいので抜きで再来月再開、とか問題ありません。

お休み
前日までに連絡していただければ振り替えます。当日だと申し訳ないですが返金しませんので、具合が悪くなったら早めに連絡してください。振り替えは同月内でお願いします。

教科書
内容は貴方の要望を聞いてから考えます。なので教科書は使う人、いらない人、種類など様々です。実費をお願いします。

例)イタリア旅行へ行くので簡単な会話を練習したい。
ご持参の会話本+具体的な会話練習をします。

例)喋るのは好きじゃないけど語学が好きで本が読みたい。
こういう人には辞書、文法書、副読本(コピー)がお勧めです。

例)語学もいいけどイタリアが好き。美術や音楽、サッカーに歴史!
正直、これが私の一番得意とするところです。地図やCD、映画に日本語の興味のありそうな本を紹介しながら、イタリア語をゆっくり勉強しましょう。

外国語ができるようになりたければ楽には無理です。誇大広告に騙されてはいけません。残念ながら努力を長く続けることは最低条件です。ただ、死ぬほど頑張るのと、ゆっくりでも続けるのと、旅やファッションや色々イタリアに関係のあることを楽しみながら勉強するのとでは、内容に大きな差があります。自分が何をしたいのか、どんな勉強法があっているのか、人それぞれです。自分の続けられる効果的な方法を見つけましょう。でも正直言ってできるようになることが楽しいので、最初ほど頑張りましょう!これが続けられるコツです!!

語学は定期的に長く勉強するのが絶対条件です。でもなかなか忙しくてできない人、そういう人のために10000円チケットを用意しています。1時間4000円なので普段より割高ですが、いつでも使えます。期限もありません。

私の考え
外国語はネイティブに習えばいいというのは間違いです。自分が外国人に日本語を教えることを想像してください。すぐ分かるはず、どうやったらいいのか分からないのが。ネイティブの先生が必要になるのは単語数と基本文法が身についてからです。さらにネットの発達した現在、様々な方法でイタリア人と勉強友達になれます。

最初ほど日本人の先生と、本気で勉強するには絶対個人教授が最高です!!

ご連絡、心からお待ちしています。
romanici@gmail.com へメールください。
チャオCiao!!



posted by Matilde at 17:18| 東京 ☀| イタリア関連教室 aule | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。